| 主   催 | 
                日本シーホッパー協会・静岡県セーリング連盟 | 
                
              
                | 公   認 | 
                (財)日本セーリング連盟 | 
                
              
                | 主   管 | 
                静岡県セーリング連盟・浜松市ヨット協会・日本シーホッパー協会中部支部 | 
                
              
                | 後   援 | 
                
                   未定 
                   | 
                
              
                協賛・協力 
                  (予定) | 
                
                   ロテル・ド・寸座・浜名漁業協同組合・オクムラボート販売(株) 
                  ニュージャパンヨット(株)・(株)ハーケンジャパン・ヤマハ発動機(株)・その他 
                   | 
                
              
                | 期   日 | 
                平成16年11月12日(金)〜11月14日(日) | 
                
              
                | 会   場 | 
                静岡県引佐郡細江町気賀11417-1 ロテル・ド・寸座 | 
                
              
                | 適用規則 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        国際セーリング規則(RRS2001~2004) | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        日本セーリング連盟規程 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        日本シーホッパー協会クラス規則 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        大会実施要項及び、帆走指示書 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        RRS付則U節1カテゴリーA | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 参加資格 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        平成16年度日本セーリング連盟及び日本シーホッパー協会の会員であること。 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        日本シーホッパー協会各支部長、フリートキャプテン、所属県連の推薦を受けた者 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        マスタークラスは、11月12日に満45歳以上でなければならない。 | 
                       
                    
                      
                        
                          
                          
                            | (注) | 
                            参加者が未成年の場合は、親権者の出場承諾書を参加申込書と同時に提出し、親権者又は代理人が付き添う事。 | 
                             
                          
                         
                         | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 大会日程 | 
                
                  
                    
                    
                      | 11月12日 (金) | 
                      9:00〜11:00 | 
                      受付、計測 | 
                       
                    
                       | 
                      11:15〜11:45 | 
                      開会式・艇長会議 | 
                       
                    
                       | 
                      13:00(予定) | 
                      第1レース予告信号(シーホッパー級) | 
                       
                    
                       | 
                      13:05 | 
                      第1レース予告信号(シーホッパー級SR) | 
                       
                    
                       | 
                      引き続き | 
                      第2レース | 
                       
                    
                       | 
                        17:00  | 
                        日本シーホッパー協会総会 (レース終了時間により変更する場合もある) | 
                       
                    
                      | 11月13日(土) | 
                      9:25 | 
                      第3レース予告信号(シーホッパー級) | 
                       
                    
                       | 
                      9:30 | 
                      第3レース予告信号(シーホッパー級SR) | 
                       
                    
                       | 
                      引き続き | 
                      第4レース、第5レース | 
                       
                    
                       | 
                      18:00 | 
                      レセプション | 
                       
                    
                      | 11月14日(日) | 
                      9:25  | 
                      第6レース予告信号(シーホッパー級) | 
                       
                    
                       | 
                      9:30 | 
                      第6レース予告信号(シーホッパー級SR) | 
                       
                    
                       | 
                      引き続き | 
                      第7レース | 
                       
                    
                       | 
                      14:30 | 
                      閉会式予定時刻 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 競技方法 | 
                
                   トラベゾイドコース予定 
                  (注)コース及び日程は、帆走指示書にて指示する。 
                   | 
                
              
                | 大会成立 | 
                2レース以上が成立していれば有効とする。 | 
                
              
                | 得点方法 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        RRS付則A4、A4.1の低得点方法を適用する。 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        5レース以上成立した場合、最も悪いレースをカットする事が出来る。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 計   測 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        平成16年度日本シーホッパー協会登録艇であること。 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        大会参加者は、計測証明書を受付時に提示しなければならない。 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        今大会は計測を実施する。受付終了後計測を行うので艤装を終了し待機すること。(計測はほぼ受付順に実施する。) | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 帆走指示書 | 
                受付時にリコールナンバーとともに配布する。 
                  (リコールナンバーは帆走指示書に従い各自セイルにはりつけること) | 
                
              
                | 賞 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        シーホッパー級・シーホッパー級SR・女子SR | 
                       
                    
                       | 
                      
                         優勝 
                         | 
                      
                         日本セーリング連盟杯(持ち回り) 
                        優勝杯 (協会杯)(持ち回り) 
                         | 
                       
                    
                       | 
                      1位〜6位 | 
                      杯または楯 | 
                       
                    
                       | 
                      1位〜6位 | 
                      賞状 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        マスタークラス | 
                       
                    
                       | 
                      1〜3位 | 
                       | 
                       
                    
                       | 
                      シーホッパー、SRともに満45才以上は自動的にマスタークラスにエントリーとなるが、参加艇数により1位のみの表彰になる場合もある。 | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        参加者全員に参加賞を配布 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 参加料 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        一般会員           | 
                      12000円  (レセプション費含む) | 
                       
                    
                        | ・ | 
                        ジュニア会員        | 
                      8000円  (レセプション費含む) | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 参加方法 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        所定の申込用紙に必要事項を記入の上、所属支部または本部事務局に送付のこと。 | 
                       
                    
                      | ・ | 
                      参加申込は、オンラインエントリーで受付、又は申込書をダウンロード出来ます。 | 
                       
                    
                       | 
                      
                        
                         | 
                       
                    
                      | ・ | 
                      参加料は指定された銀行口座に11月2日までに振り込む事とする。 
                        静岡銀行新居支店 
                        口座名    日本シーホッパー協会 
                        口座番号  普通  0419202 
                        申込期限は、11月2日(火)までに参加料が振り込まれ、申込書が到着している事。 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 
                   参加申込先 
                   | 
                
                  
                    
                    
                        | 本部事務局 | 
                        東島 和幸 | 
                        〒431-0302 | 
                      
                         静岡県浜名郡新居町新居3380-67 
                        ヤマハ発動機(株)国内マリン事業部 
                         製品開発室内 
                         | 
                       
                      
                        | メール: | 
                        kazuyuki_higashijima@marine.yamaha-motor.co.jp | 
                       
                      
                      | 北海道支部 | 
                      江野  紳 | 
                      〒005-0801 | 
                      北海道札幌市南区川沿1条3丁目1-27 | 
                       
                    
                      | 東北支部 | 
                      斉藤  昌則 | 
                      〒986-0004 | 
                      宮城県石巻市新栄1−12−2 | 
                       
                    
                      | 関東支部 | 
                      伊藤  浩之 | 
                      〒248-0013 | 
                      神奈川県鎌倉市材木座6-22-6 
                        トップセールス&カンパニー | 
                       
                    
                        | 中部支部 | 
                        弥久保金恵 | 
                        〒431-1305 | 
                        静岡県引佐郡細江町気賀11152 
                        (株)ジョナサン | 
                       
                    
                      | 関西支部 | 
                      北尾  吉夫 | 
                      〒600-8876 | 
                      
                         京都市下京区西七条南中野町45番地 
                        (株)デッキワーク 
                         | 
                       
                    
                      | 中国支部局 | 
                      高橋  邦夫 | 
                      〒733-0852 | 
                      広島県広島市西区鈴が峰19-5 | 
                       
                    
                      | 四国支部 | 
                      新地  いずみ | 
                      〒761-0701 | 
                      香川県木田郡三木町池戸2350 | 
                       
                    
                      | 九州支部 | 
                      黒田 武士 | 
                      〒815-0031 | 
                      福岡県福岡市南区清水4-18-5-202 | 
                       
                    
                   
                   | 
                
              
                | 
                   宿  泊 
                   | 
                
                  
                   | 
                
              
                | 艇の搬入 | 
                
                   艇の保管期間は11月11日〜11月15日までとする。上記期間以外の保管を希望される方は、問い合せ下さい。 
                   | 
                
              
                | その他 | 
                
                  
                    
                    
                        | ・ | 
                        昼食は各自で用意する事。 | 
                       
                    
                      | ・ | 
                      チャーター艇(セイル・ギ装品は除く)10艇〜15艇用意する。 
                        1艇10000円、チャーター艇の受付は10月25日まで受付し、その中から遠方優先、又は抽選とする。 
                        決定後通知しますので参加料と合わせて11月2日までに振り込む事。 | 
                       
                    
                      | ・ | 
                      レセプションのみの参加者は、一般1名2,000円、未成年者 1名1,000円 
                        参加申込書と同時に申し込む事。 | 
                       
                    
                   
                   |