2018全日本選手権 選手総会議事録

平成30年4月28日(土)
会場:高知県香南市
記録:事務局弥久保

選手20名余り、会長以下役員も参加し九冨理事長司会のもと選手総会が行われました。

大会初日は風が弱くレース終了が長引き、総会終了後の地元主催パーティの時間が迫っていたため総会は30分ほどで終了しました。
しかし皆さん活発な意見をもらい有意義な総会だったと思います。
メーカー主導ではなく選手自ら運営していく協会活動が地につき始めている感を覚えました。

  1. 総会に先立ち、シーホッパークラス旗を希望フリートに無料配布しました
    フリートレースの際使うクラス旗が古くなったり、持っていないフリートに配布しました。
  2. 2019年度全日本開催地
    九冨理事長が数年前から交渉頂いている沖縄県慶良間諸島座間味村開催について
    来年10月末~11月初旬開催で提案がありました。
    ・ 村長がヨットを使った観光誘致に積極的
    ・ 沖縄県セーリング連盟理事長の有銘さんもシーホッパー全日本誘致に協力的
    ① 沖縄県で用意できるシーホッパー数 ―― 5~10隻くらい?
    こちらから10隻以上のシーホッパーを運ぶ必要がある ――艇の確保、輸送費
    ② 消耗部品、予備マスト、ブーム等も揃える必要がある。
    ③ 座間見沖は年間を通して強風、うねりがあるとの情報も。
    今年中に現地調査が必要ではないか。
    ・以上3点の見積り、予算、調査を進めながら今年9月末までに、来年開催出来るか結論を出すこととしました。
    ・来年沖縄県で出来ない場合の候補地も選手から活発に意見が出されました。
  3. 2020年度全日本開催候補地
    選手からプレ国体にシーホッパー全日本を入れてはどうかの提案がありました。
    2020年は三重県がプレ国体なので、私が交渉することとしました。

* 今年の全日本参加数は昨年の浜名湖を若干上回りました。
地元高知、香川、愛媛県からエントリーが増えました。
遠征組も西は福岡、島根、大阪、東は浜名湖、三保、材木座、江ノ島と均等にエントリーがあったのは収穫だったと思います。
* 全日本に参加しなくても協会登録をした人数が増えています。
協会費を大幅に値下げした効果が表れています。
* 今後もフリートレース、支部選手権を地道に開催して行こう。

第44回シーホッパー級全日本選手権大会・第28回シーホッパーSR級選手権大会開催報告(その2)

報告者: シーホッパー協会本部事務局 弥久保
期日: 4月28日~29日
会場: 高知県香南市夜須町 香南市マリンスポーツセンター

九冨理事長から夜のパーティはほんとにびっくりするよ、言われていたので期待して陸上へ帰着した選手たちからは2レース目出来て良かったねと、声を掛けられほっとしました。
パーティの前に選手総会の準備へ、SH協会用に会議室を1部屋貸し切りにしてもらって助かります。
選手総会議事録は後程別紙へパーティは予定通り夕方六時から開始写真のように艇庫内に机を用意、広場にも机と、食材が所狭しと並べられ、特産の貝を焼く香ばしい香りや焼き肉の匂いが!
みんな目指すはまずカツオのたたき!、採りたてシイラの刺身! 美味しかった-!!
パーティ担当は地元小中学生から高知大学ヨット部の学生、父兄の皆さん、すごい人数途中余興もあり、大盛り上がりのパーティ!!
香南市の皆さんすべてが本当に美味しかったです!  ありがとうございました!!

翌29日
選手の皆さんは前日の二日酔いも表情には出さず、元気に出艇私は表彰式の準備があるのでこの日は陸上勤務。レースコンデションは、晴れ、風向190度から徐々に振れ165度、 風速は上がらず1mから3m弱。しかし昨日のような風待ちもなくお昼までに4レース実施!
選手、運営ともども昨夜のパーティで一体感が出たお陰!?

シーホッパーSTDクラス優勝は 福岡県 黒田武士選手、“20数年ぶり2度目の優勝”、2位は昨年の国体選手、南原健一選手、3位三保F水野本選手
SRクラス優勝は2年振り 材木座F小林紫帆選手、SRここ数年女性が優勝、男性陣も頑張ろう。2位は高松商業高校、石田穂乃香選手、3位三保F藤巻みちる選手。
他各マスターズクラスの表彰の後、恒例のマリン用品&うなぎパイ争奪じゃんけん大会で幕を閉じました。

大会を終えて受施設の責任者でもある井土レース委員長には、昨年全日本を終えた秋頃から打ち合わせを繰り返しさせていただき、最終的に竜馬カップとの併催を受け入れていただき本当にありがとうございました。
またレース運営をしていただいた高知県セーリング連盟、パーティを担当していただいた香南市民の皆様本当に楽しい2日間でした、ありがとうございました。
シーホッパーセーラーの皆さん、来年は今度は竜馬カップにエントリーしてまた坂本龍馬に会いに行こう!

待ちに待ったパーティスタート!
待ちに待ったパーティスタート!

 

 

 

焼肉も美味しかった~!
焼肉も美味しかった~!

 

 

 

名前を忘れたけど特産の貝の蒸し焼き
名前を忘れたけど特産の貝の蒸し焼き 

 

 

 

焼いた肉を取り分けてくれた元ミス高知の奥様方~
焼いた肉を取り分けてくれた元ミス高知の奥様方~

 

 

 

夜が更けてさらにお酒が進むのでしたー
夜が更けてさらにお酒が進むのでしたー

第44回シーホッパー級全日本選手権大会・第28回シーホッパーSR級選手権大会開催報告(その1)

報告者: シーホッパー協会本部事務局 弥久保
期日: 4月28日~29日
会場: 高知県香南市夜須町 香南市マリンスポーツセンター

今年の全日本選手権は高知県セーリング連盟の全面的なご協力を頂き、高知県香南市で毎年開催されている竜馬カップと併催開催で行われました。
四国の太平洋岸ということで、黒潮洗うラフなコンデションを想像していたけど、土佐湾の一番奥まった場所なので到着した27日は風も波も穏やか。

27日はレース委員長をやっていただく井土さんと打ち合わせ、SH協会の事務局設営等々作業の傍らスロープ付近を見ると福岡の黒田選手がただ1隻艤装をして出艇練習に向かうのが印象的でした。

28日(土)
ハーバーに行くと前夜から早朝に到着したシーホッパーが何隻か船を降ろしています。
開会式が開かれる広場に前日にはなかった、“坂本龍馬の銅像”が!!
開会式で香南市の代表の方が、坂本龍馬がまた脱藩してこちらに来ましたと。
坂本龍馬まで歓迎してくれるとはホスピタリティあるなあ。

エントリー数はシーホッパーSTDクラス15隻、SRクラス11隻 合計26隻
もちろん往時のエントリー数には遠く及ばないけど、昨年の浜名湖よりも数隻増えている。
やはり地元四国からエントリーが増えたのが要因。
これからも全国を回り地道に地元の掘り起こしを狙っていきましょう。
本来の竜馬カップのエントリー数はディンギークラス32隻、ビギナークラス7隻 総数は66隻のビックフリート!

開会式のあと午後からレース開始。
ハーバー付近は4,5mの風が吹いていたので、選手、スタッフ共緊張気味に出艇していったけど、マークボートで出艇していった私も海面に着くと先ほどまでの風はなく、南寄りの風2、3m。結果的にこの日の第1レースの風が大会中最高風速の3m。
シーホッパーSTD,SRクラスが一緒に最初にスタートし、その後ディンギークラスのスタート。
第1レース1上、みなハイクアウトして目指すが細かい風の振れに悩まされている様子。
2上では風も落ち風の振れ幅もさらいに大きくなり、実力の発揮どころ。
このレーストップはSTDクラス、三保F水野、南原、九冨選手と続く。 SRクラスは四国高松F高校1年生鶴本優士、小林紫帆、石田穂乃香選手と続く。

第2レース頃にはさらに風も落ち振れも大きくなり、スタートでは2回のゼネリコのあとしばらく風待ち海上待機。夕方4時頃ようやく風が吹き出し、第2レーススタート、風向220度風速1.5m。この微風のレースを制したのはSTDクラス黒田選手、SRクラスは小林紫帆選手。
運営の高知県連の皆様本当にお疲れ、ありがとうございました。
選手たちは風待ちの間も透明度の高い海面と土佐の景色を堪能していたようでした。さあこの後は楽しい地元食材を使ったパーティだー!
その2へ続く

※画像クリックでちょっと大きくなります。
会場の香南市マリンスポーツセンター(元高知国体開催地)
香南市マリンスポーツセンター1香南市マリンスポーツセンター2

 

 

 

竜馬カップパンフレット & 竜馬像~!!
竜馬カップパンフレット竜馬像~

 

 

 

貝道会長ありがとうございました。
貝道会長

 

 

 

左奥の司会進行役は中学生セーラー! 参考にしましょう!
左奥の司会進行役は中学生セーラー

 

 

 

2018全日本(4/28-29 高知県香南市)

2018.3.11 大会WEBサイトを公開しました。

会場最寄りの宿「海のやどしおや宿」の空室が無くなりそうなため、4/28の以下の部屋を押さえてあります。希望者は直接海のやどしおや宿さんへ電話をしてください。
・8畳和室―4人部屋  2部屋
・大広間―20人部屋  1部屋
電話の際シーホッパー全日本参加者と伝え、朝食等の希望も伝えてください。

レース公示(リンク修正済)
龍馬カップレース公示
龍馬カップ参加申込書
龍馬カップ添付資料