1987年HELM誌8-9月号(Vol.3)

シーホッパーの設計コンセプト今回はシーホッパーの設計コンセプトです。記事は「開発の背景」と「設計目標」に分かれており前者として次の3点です。

  • シーホッパー誕生の昭和48年当時ヤマハは1人乗りで大人向けの艇が未開発
  • 1人で始められることからセーリング愛好者増大に効果有り
  • 当時レーザーが米国で20ヶ月間に4,500隻売れた

次に後者として、次の8点が挙げられています。

  • 軽く可搬性が有り、ローコストで性能の良い艇
  • ルールを厳格にしないよう均一に製造できる設計仕様とする
  • 日本の夏の弱い風を考慮してセールエリアをできるだけ大きくする
  • 復元力を確保するため、最大幅を大きめにする
  • マストはYAMAHA-9で実績のある3本差し込み式を発展させた4本継ぎとする
  • センター、ラダーは耐久性向上と均質化のためFRP製とする(当時は木製が主流)
  • 安全性のため、アンカー、パドルの収納場所を設ける
  • 価格は30万円以下であること

また、普及のためにはしっかりした活動組織が必要との認識から、レースはYSA(YAMAHA SAILING ASSOCIATION)により運営するという内容になっています。

ここからは私見になります。
YSAが設立されて以降、その運営がシーホッパー協会に引き継がれるまでの間、ビルダーの大きなバックアップ(財政的にはもちろんのこと、登録受付などの協会事務をヤマハが担っていた)のもとで協会は運営されていました。

この頃は全日本選手権の前日に支部長会議が開催され、協会役員、ヤマハ社員、ヤマハボート取扱店スタッフが会議に参加し、活動報告・計画、決算、次年度予算等を決めていました。そのような中、YSAが無くなりヤマハが協会運営に振り向ける社員を削減していくと、組織としてのもろさが露呈し、全・東・西日本大会の開催場所さえなかなか決められない状況になりました。

更に国体種目から外れ登録会員も激減した今、シーホッパー関係者には危機感しかないと思います。ですがこの状況を再生のチャンスと捉えて、多くの人に手や口を出していただければ、シーホッパーをレース以外でも楽しめるクラスにして行けると思っています。

そのためには是非選手総会に参加し問題提起をしたり、ホームページにコメントを投稿するなどして当協会に知恵をお貸し下さい。老若男女、春夏秋冬いつでもウェルカムです。

斉藤昌則

1987年HELM誌8-9月号(Vol.2)

弥久保さん・渡辺克巳さんHELM8-9月号は前述のようにテクニック&チューニング編となっており、テクニック編は小池哲生さんが乗艇位置やハイクアウト動作などを解説しています。

チューニング編では6人のトップセーラーの紹介とチューニングデータを風域別に掲載していますが、その6人は小池哲生さん(浜名湖JFPF)、坂本安宏さん(浜名湖F)、鈴木正秀さん(浜名湖F)、松下隆一さん(大津F)、弥久保金恵さん(浜名湖F)、渡辺克巳さん(三保F)です。

上の写真(クリックで大)はその中の2人の紹介記事(御両名から掲載了解済)です。30年前ですから当然若い!個人的に弥久保さんのバックに写っている女性?が気になります。渡辺さんは現役セーラーでありつつ初代チーフメジャラーも努められ、計測員養成講習の講師として全国各地を飛び回っていました。ちなみに私(現チーフメジャラー(3代目))も当時講習を受けた一人です。

1987年HELM誌8-9月号(Vol.1)

ヘルム1987年舵社発行の「HELM」8-9月号(part1)、10-11月号(Part2)でシーホッパーが特集されました。Part1はテクニック&チューニング編、Part2はクラスルール&艤装解説編になっています。

残念ながら10-11月号は残っていないのですが、8-9月号の特集を著作権侵害を気にしつつ紹介して行きたいと思います。

今回は表紙になっている写真(クリックで大)についてですが、浜名湖でのフリートレースだと思われます。2501は小池哲生さん(1981年全日本チャンプ)ですね。左側に写っているオレンジ艇は当時無料で選べたカラーだと思いますが、今でもどこかのハーバーには残っているのではないでしょうか?

写真ではわかりにくいですがフットベルトにクッションカバーを付け、コントロールロープは純正艤装よりテークルを増やしているのがわかります。ヘリハンの赤青縦じまライジャケ自分も使っていたな~。

次回以降はこの特集の中身になりますが、協会事務局の弥久保さんや渡辺克巳さんの顔写真入紹介、シーホッパーの設計コンセプト、浜名湖フリートはナゼ強い?を予定しています。

2017全日本選手権 選手総会議事録

平成29年10月28日(土)
会場:浜名湖三ケ日青年の家
記録:事務局弥久保

選手21名、会長以下役員も参加し九冨理事長司会のもと選手総会が行われました。

・来年2018年度全日本選手権は高知県香南市夜須町で正式決定されました。
毎年地元で開催されている竜馬カップと併催です。
全日本にエントリーの方は自動的に竜馬カップもエント―となります。
エントリーフィ12000円から竜馬カップエントリーフィを主催者へお支払うものとする。
期日:2018年4月28(土),29(日) http://yasu-uminoeki.com/

1.2019年度は沖縄県慶良間諸島座間味村開催の方向で引き続き九冨さんと沖縄県連有銘さんと協議中と報告がありました。

2.ビルダー、ヤマハ発動機前田さんより協会登録費について値下げの提案がありました。
これは来年の竜馬カップに出る地元選手にも全日本へエントリーしやすいようにとの考えからだそうです。
・登録費 成人(高校卒業~) 3000円→ 1000円
少年少女(~高校生) 1500円→  500円
賛成多数で可決されました、ただし2年毎に見直しをすることとします。

3.レース公示の参加資格の中に、各支部長推薦の文章があるが、これを止めてはどうかとの提案ありました。→この文書を削除することと決定しました。

4.・チャーターフィ値下げの提案 →10000円を5000円に値下げしているのでしばらくそのまま。
・チャーター艇のSRセールもチャーターにならないか?→協会所有の可能性を探る。
・女子のエントリーを促すためにエントリーフィの値下げ出来ないか。
→女子エントリーフィの値下げをすることが決定されました、金額はこれから検討します。

5.SRクラスは男子、女子の実力差がなくなってきたので、女子クラスを廃止してはどうか?
→賛成多数で女子クラスの廃止が決定されました。
その他マスターズクラスも含め見直しを検討する。

◎ 永井喜彰ルール委員長より29日の朝、風待ち時間を利用し主に艤装についての話し合いの場を設けました。
30分ほどでしたが内容の濃い話し合いが出来たと思います。
来年度に向けて永井さんを中心に積極的な議論、アイディアが出ることを期待しています。

第43回シーホッパー級全日本選手権大会・第27回シーホッパーSR級選手権大会開催報告

報告者: シーホッパー協会本部事務局 弥久保
期日: 10月27日~29日
会場: 静岡県浜松市 浜名湖三ケ日青年の家

今年のシーホッパー全日本は静岡県浜名湖三ケ日青年の家で開催。
先週に引き続きまたまた台風が接近し雨の予報
私個人は10月15日から始まった蒲郡ワールドセーリングカップの運営に行ってきたけど期間中はずーっと雨
はたして今週は・・・
27日は大会受付と午後からフリー練習、天候は快晴、南南東の風3-4mと絶好のコンデション
このコンディションの中でレースをやらせてあげたいなあ
28日は早朝から天気予報通り無情の雨・・予報がここまで正確に当たると、昔のあまり当たらなかった天気予報の頃が懐かしく思うのは私だけ?
それでも浜名湖は雨が降っても比較的風が吹くので、気を取り直して開会式の準備へ

エントリーはシーホッパーSTDクラス17隻・SRクラス6隻と少し寂しいフリートになってしまったけど
顔ぶれはそうそうたるメンバーなのでレースの展開が楽しみ
またシーホッパー協会会長の貝道さんが江の島オリンピックウィークを差しおいて開会式はもちろん大会最後まで居てくれたのには感激しました。

28日 天候:雨 風向:70~80度 風速:4.5m~2m
第1レースは4mの風と比較的恵まれた中、トップは永井喜彰、2位杉山武靖、3位山本浩資と続く
SRクラスはトップ水野三喜、2位は参加最高齢の藤沢逸郎さん!
大会中一番吹いたこのレースで頑張ったことがのちのち体調に影響が出るとはまだ誰も知らない・・・
この日は運営を担当してもらった静岡県セーリング連盟の頑張りで4レースを消化

 

・2マーク回航風景、マリーナの目の前なのでロケーション最高

 

夜は恒例のウエルカムパーティ!
それぞれ持ち寄った郷土のお酒で最高の気分! 最後に豪華賞品を目の前に抽選会を行い大盛況の中終了!
その後会場を移し県連理事長中島、顧問の中嶋浩二郎さん、選手も集まって明日の台風接近に際しレースは?という話を少~しだけ話、あとはだらだらと盛り上がって夜は更けていった・・。

 

・ウエルカムパーティ風景

 

 

29日 天候:雨 風向:315度 風速:4~4.5m
今朝はさすがに真剣に気象情報を収集、午前中はまだ台風の風の影響はないだろうと判断しレース開催決定、しかし安全面の確保と、選手の帰りの足のことも考え、運営側は午前中1レースのみ実施と決定
選手にとっても5レース成立で1レースカットなので、今日のレースは行ってほしいのが本音
一方昨日の活躍が響き高松の藤沢さんは本日のレースリタイヤ
STDクラスは杉山選手が永井選手を抑えてトップフィニッシュ!  SRクラスは第2レース以外オールトップの水野三喜選手!
成績は下のリンクから  ・フリート対抗は三保フリートが3連覇!
来年の全日本は高知県、竜馬カップと併催で4月28日、29日開催決定!  竜馬に会いに行くぜよー!!

STD成績表SR成績表

表彰式