AJ03 2人のレジェンド

向かって左が松下さんで右がご存知高松の九冨さん。松下さんはおん年65歳だそうで、今は柳が崎ヨットハーバーでテーザーやクルーザーでセーリングライフを満喫されているそうです。
レースでは両膝にバレー選手が付けるプロテクターをしていたことを想い出しました。

今大会では本部船スタッフでお手伝いいただきます。開会式では九冨理事長から紹介があり、ご挨拶をいただきました。

AJ02 今朝の琵琶湖

今朝の天気は小雨。湖上では大学生の470が練習を始めています。シーホッパーはと言うと全艇受付を済ませています。


ところで今朝会場に着いて三保の山本さんから、「レジェンドの松下さんが来てるよ」と教えてもらいました。ちょっと考えましたが、自分がレースに打ち込んでいた頃の「松下隆一さん?」
シーホッパーが国体に2部種目として採用された時の最初の優勝者の一人。確か松下、八若組だったような。あとで紹介します。

AJ01 明日の大津市の天気

2019.10.19大津市の天気予報

レース初日の明日は午前中雨、午後から曇り時々雨の予報です。と言っても降水量は多くはありません。風は2〜3m。午前は南風ですが、午後から北寄りに変わるようです。
マスターズの皆様にはちょうど良いコンディションではないでしょうか。

2019中部選手権レポート

2019中部選手権

開催日:9月29日  会場:浜名湖三ケ日青年の家沖

エントリーはノーマルクラス7隻、SRクラス3隻の計10艇雨予報に反して朝から晴れ、運営スタッフ、選手とも雨を覚悟していたのに気温もあがり海上は暑かった。
南寄りの風風速1~4m、浜名湖は9月と6月が吹かないんだよなあ
第1レースは三保フリートの山本選手が1位、SRクラスは松永選手。
第2レースも風はあまり上がらず振れも大きい、ノーマルリグトップは浜名湖の齋藤選手。2位石塚選手、SRクラスは安定した走りの松永選手。
第3レースは風も上がり4m、みんな気持ちよさそうにハイクアウトしている。
ノーマルリグ優勝は3レース目もトップを引いた斎藤選手、SRクラスはオールトップの松永選手が優勝。

表彰式では賞状と副賞授与の後、お楽しみの抽選会!
マリン用品と蜂須賀強さん(あおいや)提供のうなぎのかば焼き、2セット!!
みなさんウナギのかば焼きを楽しみにまた来年待ってるぞー!
こうしてシーホッパー全日本予選を兼ねた中部選手権は終えたのでした~(笑)
本当に予選があった昔が懐かしいなあ

事務局弥久保

2019中部選手権

2018中部選手権出艇

2019年のシーホッパー中部選手権を以下の日程で開催します。
日程: 2019年 9月 29日(日)
会場: 浜名湖 三ケ日青年の家
レース公示(Word)
成績表(PDF)

●オンラインエントリー受付済
松永(SR)、細田(SR)、奥山(SR)、天野(SR)
中村(NR)、齋藤吉(NR)、望月(NR)、増岡(NR)、石塚(NR)、山本(NR)